日语问题 バスに乗ろう「と」した时、括号里这边为什么要用と

2025-04-15 10:00:59
推荐回答(2个)
回答1:

日语はしろうとおもって ——搂主大概抄错了吧??只好把单词的意思告诉你。 しろうと(素人):外行、业余 おもて ( 表 ):表面、外表、前面、外边、 おもて ( 面 ):颜面、假面具、表面 6じにおきたのに、あめがふっていました。 ——这句话意思也不通,不知在表达什么??也只好分开来译了。 6じにおきたのに :明明6点钟起来的 あめがふっていました:下雨了

回答2:

【句型】
~う(よう)とする/~う(よう)とした
【接続】
「动词の意向形」+う(よう)とする/~う(よう)とした
【意味】
~するつもり⇒打算……;想……
【要点】
1.该句型表示动作或变化处于正要开始或正要结束之时。
2.使用与人的意志无关的无意志动词的情况比较典型,常见于文学作品或诗歌。
3.「~(よ)うとするところ」这样的句型也使用意志动词。