灯(ともしみ) 没有这个读法。应该读作:灯(ともし) / 灯火
抱(た) 没有这个读法。读法有:ほう、抱く(だく)、抱く(いだく)、抱える(かかえる)
下(と)、没有这个读法。读法有:か、げ、した、しも、もと
鎚(すら) 有这个读法。
人间(ひとり) 没有这个读法。应该读作“にんげん”
灯 【あかし】 【akasi】
神佛前供的灯,明灯.
御灯/神佛前供的明灯.
灯 【クリーグとう】 【kuri-gutou】
〈映〉强弧光灯,溢光灯.
灯 【ブンゼンとう】 【bunnzenntou】
本生灯B.
灯 【ガスとう】 【gasutou】
煤气灯.
灯 【とう】 【-tou】
(1)〔灯を数える単位〕个ge,盏.
5灯/五盏灯.
(2)〔灯火〕灯.
门灯/门灯.
灯 【ひ】 【hi】
灯,灯光.
灯をともす/点灯.
灯を消す/熄〔灭〕灯.
ランプの灯/煤油灯.
夜おそくまで灯がついている/灯亮到深夜.
灯 【ともし】 【--】
【名】
灯火(同ともしび)
灯 【とぼし】 【toboshi】
【日本地名】
抱 【だ】
下 日 【しも】 【simo】
(1)〔场所の〕下,下边,下面.
下2けた/末两位的数字.
(2)〔川下〕下游.
下へこぎ进む/向下游划去.
(3)〔身分の〕臣下,臣民,部下,佣人;〔座席の〕下座,末席.
(4)〔身体の〕下半身,阴部.
下を揉む/揉下半身.
下の病/性病; 妇科病.
(5)〔排泄物〕大小便,月经.
下をみる/来月经.
病人の下の世话をする/给病人收拾大小便; 侍候病人大小便.
下肥/粪肥.
(6)〔和歌・俳句の〕后边;和歌的后半两句; 俳句的最后一句.
下の句/后半的句子.
下をつける/连上(和歌的)最后两句.
下 日 【した】 【sita】
(1)〔位置が〕下面,底下,下边,下头.
下の部屋/楼下的房间.
下へ落ちる/落下;掉下.
机の下に箱が置いてある/桌子底下放着箱子.
机の左下の引き出し/桌子左下边的抽屉.
上が细くて下が太い/上细下粗.
上から下までじろじろ见る/上下打量.
下を向いたまま立っている/一直低头站着.
カーテンの下の方が汚れている/窗帘的下边弄赃了.
この行から下に数えて3行目/从这一行下数第三行.
下の図を参照せよ/参照下图.
下から5行目/倒数第五行.
(2)〔身分・地位などが低い〕低下,下面,下边,下头;下级;人下;〔指导下の〕手底下,手下.
下の者/下级.
下からの要求/来自群众〔下面,下边〕的要求.
人の下では働きたくない/不愿意在他人手下工作.
人の下に付く/居于人下.
彼はわたしより1级下だ/他在我下一班.
下 日 【げ】 【ge】
(1)〔劣ったもの〕下等,劣等.
下の下だ/下下等.
下策/下策.
组でも下の成绩/在班里也是劣等成绩.
(2)〔本の〕下卷,下册.
(3)〔いやしい〕低贱.
下 日 【した‐】 【sita-】
(1)〔あらかじめ〕事先,预先.
下相谈する/预先商量.
下仕事/准备工作.
旅行先の下调べをしておく/预先做好旅行目的地的调查.
(2)〔地面〕直接接触地面.
下ばき/在地上走路穿的鞋.
下 日 【か】 【-ka】
(1)〔その状态にある〕……的情况下de,……的状态下.
上记の条件下で実験する/在上述条件下进行实验.
异常な状况下に起こった事故/在不正常的情况下所发生的事故.
(2)〔…の下にある〕〔状况の〕……(之)下();〔作用・影响をうける〕受;〔属す〕属于.
门下/门下; 门生.
これらは大脳の支配下にある/这些都受大脑的控制.
この建物は市の管辖下にある/这所房子属市里管理.
下 日 【げ】 【ge】
【名】
下等;劣等;下卷;下册
下 日 【した】 【sita】
【名】
下面;底下;(身份)低下;年纪小;下座;(程度)低;数少;便宜;里边;马上;随后;心里;内心
【造语】
事先;预先;直接接触地面
下 日 【しも】 【simo】
【名】
下边;下游;身份地位低的人;下半身;大小便,月经等;后边;乡间;厨房;侍女室;和歌的最后两句
下 日 【もと】 【moto】
【名】
下部;底下;根部附近;身边;支配下;影响下
[ 许;下 ]
下 日 【しも】 【shimo】
【日本地名】
鎚(すら)
人间 [ にんげん]